一般歯科(虫歯)
一般歯科(歯周病)
矯正歯科
予防歯科
小児歯科
審美歯科
ホワイトニング
入れ歯
どうして虫歯は出来るの? 虫歯の進行と症状、治療法について 当院の虫歯治療の特徴

虫歯でお悩みの方へ

歯周病と並んでお口の病気で多いのは、やはり虫歯です。
この手紙では
  • どうして虫歯ができるのか
  • 虫歯の進行と症状、そして治療法について
  • 当院の虫歯治療について
順を追ってご説明していきます。

ご不明点などがございましたら、いつでもお問い合わせください。尚、虫歯が治った後に「もう虫歯にしない・させない」取り組みについては「予防歯科」の手紙でご説明します。

ここでは、まず虫歯の原因などの基礎知識や治療内容などを説明していきます。

どうして虫歯は出来るの?

毎日歯を磨いていても「虫歯ができてしまう人」と「虫歯ができにくい人」がいます。
実はこの違いは、皆さんがおおむね3歳になるまでの間に決まってしまっているのです。

ミュータンス菌と家族感染とは

虫歯を引き起こすのは、ミュータンス菌と呼ばれる細菌です。
このミュータンス菌は、生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には存在しません。

では何故、私たちは虫歯になるのでしょうか?

それはお母さん、お父さんなどからご飯等をもらうときに同じスプーンやお箸を使うことも多いですよね。その際に大人の口の中にいるミュータンス菌がお箸等を介して赤ちゃんに感染しているのです。

ミュータンス菌がお口の中でしていることは?

ミュータンス菌は、歯に付いた食べかすや糖分を食べて、歯を溶かす「酸」を出します。
このミュータンス菌を放っておくと、バイオフィルムという膜を作り、歯にべったり付いて歯磨きをしても取れなくなくなってしまいます。
こうしてミュータンス菌の膜によって歯が溶かされた状態がいわゆる「虫歯」です。

虫歯の原因はミュータンス菌だけ?

いいえ、実は虫歯の原因はミュータンス菌だけではないのです。

次のいくつかの要素が複雑に絡み合って虫歯ができ、進行していきます。
次の要素に注意することが虫歯をこれ以上進行させないことにつながります。

  • 糖分
    糖分はミュータンス菌の大好物です。
    ミュータンス菌の餌となる糖分を日ごろのブラッシングでお口の中に残さないこと、そして糖分の摂取回数を出来る限り抑えることが大切です。
  • 歯質や唾液の分泌量
    歯質は生まれつきのものですが、弱いと「酸」に溶けやすくなります。
    また唾液にはお口の中の洗浄作用があり、その分泌量によって虫歯リスクが異なります。
  • 歯磨きの回数とタイミング
    ミュータンス菌がもっとも活発に活動するのは食後30分です。
    そこで食後30分以内の歯みがきを続けることも大切です。

虫歯の進行と症状、治療法について

虫歯はほかの病気と違って原因を取り除いても、自然に治ることはありません。
軽度の虫歯は詰め物をすることによって比較的簡単に治療をすることができますが、重度にまで進行すると全身の健康に危険が及ぶ可能性もあります。
虫歯は、その進行度合いによって、以下のC1~C4に分類されます。
進行段階 症状 治療法
C1【エナメル質の虫歯】

エナメル質がさらに溶け、黒ずんでいる状態。
冷たい物がしみることがありますが、まだ痛みはありません。
虫歯に冒された部分を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて治療します。
C2【象牙質の虫歯】

エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行した状態。
冷たい物や甘い物がしみるようになり、ときどき痛むこともあります。
虫歯に冒された部分を削り、インレー(詰め物)で補います。
C3【神経まで達した虫歯】

神経まで虫歯が進行した状態。
熱い物がしみるようになるほか、何もしていなくてもズキズキと激しく痛むようになります。
神経を除去し、神経が入っていた管(根管)の内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を行い、クラウン(被せ物)を被せます。
C4【神経まで達した虫歯】

歯の大部分が溶けてなくなり、歯根まで虫歯に冒された状態。
痛みはなくなりますが、歯根部に膿が溜まると再び痛みが出ます。
多くの場合、抜歯が必要です。
抜歯後、入れ歯やブリッジ、あるいはインプラントで失った歯の機能の回復を図ります。

当院の虫歯治療の特徴

[特徴その1] なるべく削らない虫歯治療
当院では、「出来るだけ歯を削らず、出来るだけ神経を取らず歯の寿命を長くすること」を重要視し、MI(ミニマルインターベーションといいます。)治療を行っています。

MI治療とは健康な歯質部分を残して、虫歯部分だけを除去する身体に優しい歯科治療の総称です。


歯を削る量を少なくする?

当たり前のように思いませんか?
しかしながら従来の虫歯治療では、詰め物が外れないようにするために虫歯以外の健康な歯質まで削っていたのです。
その結果、その部分が再び虫歯になると、さらに削ることになり、やがては神経も取ることになってしまいます。
そうなりますと、最後には歯を抜かざるをえない結果となることは容易に想像できると思います。

そこでMI治療では基本的に虫歯の部分だけを削り、空いた穴の部分を「接着性レジン」という材料で埋めます。接着性レジンは歯と同系色のプラスチックで、歯に詰めても目立たない優れた素材です。

しかしながら、虫歯部分の大きい患歯には、残念ながらMI治療は適用できません。
そのため、虫歯予防に努めて虫歯を「早期発見」するように心がけることが何よりも大切であり、さらに虫歯による詰め物をしても、それで安心せずに2次的な虫歯にならないように、定期的に歯科検診を受けることが大切です。

[特徴その2] 痛みに配慮した虫歯治療
虫歯治療は「痛い」といった印象があると思います。
当院ではそういった痛みを軽減するために次の麻酔処置をしております。
  • 麻酔の針を刺す前に「塗る麻酔(表面麻酔といいます)」を使い、針の刺入時の痛みを軽減
  • 麻酔液を体温に近づけて、麻酔液と体温の温度差による刺激を軽減 ※1
  • 一定の圧力でゆっくりと麻酔処置を行うために、コンピューター制御の電動麻酔器を使用 ※2
※1 一定に麻酔液を人の体温に保つ機器
※2 コンピュータ制御の電動麻酔器
歯を削る痛みはもちろんですが、当院では麻酔時の痛みに対してかなり配慮しています。

皆様が虫歯治療に対して、不安な気持ちを抱くことはスタッフ全員心得ておりますので、まずは安心してご来院ください。
みなみ大高歯科・矯正歯科クリニックでは、大高町の皆様のお口の中からミュータンス菌をなくしていきたいと本気で考えています。

医院概要

診療時間

 
9:00~13:00
14:00~18:00

○:月・火・水・金の診療の受付は18:30まで
◆:土曜午後の診療は14:00〜17:00(受付は16:30まで)
※矯正診療のみ、月曜・水曜は19:00まで診療いたします。
※休診日:木曜・日曜・祝日 ※週の中に祝日がある場合、木曜は診療を行います。


[アクセス]
〒459-8016
名古屋市緑区南大高一丁目2118番地 大高YSビル2階

TEL.052-883-8918

・JR「南大高駅」から徒歩7分、総合病院南生協病院さんが目の前にあります。
・イオンモール大高さんが近くにあります。

◎駐車場あります

facebook 患者の気持ち
PAGE TOP